「植物のふしぎ発見&どんぐり人形づくり」が開催されました。

4/21(日)武蔵村山市緑が丘ふれあいセンターで「植物のふしぎ発見&どんぐり人形づくり」の講座が開催されました。

ここ武蔵村山市は、都下市町圏の北部に位置し、瑞穂町、立川市、東大和市、狭山丘陵をはさんで所沢市と隣接しています。自然豊かな武蔵村山市の木は榎、花はお茶の花です。

第1部の<植物のふしぎクイズ>、第2部の<どんぐり人形づくり>、第3部の<ハーブの苗を育てよう>を、ふれあいガーデン草星舎の中山が皆さまと過ごさせて頂きました。

どんぐり人形づくりでは、子供達は目を輝かせ、大人は童心にかえり、和やかな雰囲気でした。「夢中になれて楽しいあっという間の時間でした」の嬉しい感想も聞かせて頂きました。参加して頂きました皆さま、有難うございました。

また、東京都薬用植物園ふれあいガーデン草星舎でも、毎日「どんぐり人形づくり」を開催しており、スタッフ一同皆さまのお越しを、心よりお待ちしております。

dscf2626.JPG dscf2669.JPG dscf2674.JPG dscf2678.JPG

dscf2673.JPG dscf2695.JPG dscf2689.JPG dscf2696.JPG

「ハーブの庭」が開催されました。

4/20(土)講師に小泉美智子先生(ハーブ研究家)をお迎えしまして「ハーブの庭」が開催されました。

小泉先生がご自分の農園から、ローズマリー、タイム、セージ、ゲンノショウコ、ムラサキなど34種類ものハーブをご持参してくださり、皆さまには植物名や香りを確認して頂きました。

講義中は、ガラスのポットの中でゆっくりと鮮やかな緑と香りが溶け出したジャーマンカモミールとミントのフレッシュなハーブティーを楽しんで頂きました。

お気に入りの香りと味でしたでしょうか。

ハーブとは、人々の生活に何らかの形で役に立つ植物の総称であり、緑の草の意であり、冬を越して再生を確認する植物です。薬草として香草として西洋のハーブも和のハーブも同じ目的で使われます。ハーブを育てて、利用、活用することでハーバルライフがいっそう楽しめますね。

講師の小泉先生、参加して頂きました皆さまありがとうございました。

小泉先生 ハーブ カモミール 講義ハーブティー ハーブティー ハーブの花束 ハーブの香りと!

「香りのツバキとハーブで気仙沼大島の復興植樹祭」に参加しました。

ふれあいガーデン草星舎では、香りの花で宮城県気仙沼大島の復興のお手伝いに参加させて頂きました。

緑の真珠と詠われる宮城県気仙沼大島。

その島も3・11の地震と津波に打撃を受けました。

島の一番高い山、亀山を駆け上る炎に島の方々は覚悟をきめられたとお話を伺いました。

そんな島の復興を願い、今回は香りツバキと、ふれあいガーデン草星舎から納品いたしましたハーブ苗を、ボランティアの方々と植樹、植栽させて頂きました。

香りの輪が、人の輪をひろげ、少しでも復興にお役にたてましたらと思います。

大島の亀山からの眺め 大島のヤブツバキ 香りツバキの植樹

ハーブ苗植栽 ハーブ苗植栽 ハーブ苗植栽 ハーブ苗

「四季のロックガーデン」が開催されました。

4/13(土)講師に鈴木幸子先生(東京生薬協会)をお迎えしまして、「四季のロックガーデン」が開催されました。ロックガーデンを造営した当時のことや、植栽されている薬用植物や山野草の詳細なお話、そして栽培管理上の苦労話など、長年ロックガーデンをご担当されてきた鈴木先生ならではの、中味の濃いお話を堪能いたしました。後半は、ガイドボランティア花咲き案内人の方々の説明をお聞きしながら、ロックガーデンで実際に植物観察を致しました。講師の鈴木先生、参加して頂きました皆さま有難うございました。

受付 講義 鈴木先生 参加して頂きました皆さま

ロックガーデン ロックガーデン ロックガーデン観察

草星舎人気商品ベストスリー!!

第1位は勿論バリーさんのパンで、桜の塩漬けをのせた上品なこしあんパンとヨモギあんパンです。

第2位はハーブや、山野草、果樹苗などです。

第3位はハーブの香りにつつまれて、バスタイムが楽しめるバスポプリです。

是非、遊びにきてくださいね。

桜あんパン・ヨモギあんパン ハーブ・山野草・果樹苗 バスポプリ

「やさしい薬膳〜春」が開催されました。

4/6(土)講師に近藤美春先生(薬膳研究家)をお迎えしまして「やさしい薬膳〜春」が開催されました。
春の嵐の予報の中、大勢の皆さまに参加して頂きました。
春は晴朗の気あふれている季節です。そして、バランスの良い食事は、病気を予防してくれます。すなわち「医食同源」です。五穀,五菜、五畜、五果を、また、五味(酸、苦、甘、辛、鹹)、五色(青・緑、赤、黄、白、黒)のすべてを、バランス良くいろいろ摂る事が、健康への第一歩のようです。
先生の参考資料の中にありました、春の食材が園内にもあるのか探してみました。
セリ、ウド、アサツキ、ノビル、ヨモギ、ドクダミ、タンポポなど沢山の植物がありました。さわやかな香りと、ほろ苦さが季節を感じさせてくれます。薬膳とは、その時季の旬の食材の持ち味を損ねることなく調理して、美味しくいただくことのようです。

講師の近藤先生、参加して頂きました皆さま有難うございました。

近藤先生 講義中 質問 セリ

ウド アサツキ ノビル ヨモギ

春色通信!

のどかな春の陽の中で、正門をはいるとすぐにお出迎えしてくれるのは、春の女王の貫録のヤエベニシダレの艶やかさと、ため息が出そうなくらいの桜色です。そして、ふれあいガーデン草星舎は菜の花の中に浮かんでいます。林の縁では、ドウダンツツジがひっそりと、白い鈴を風が吹く度に鳴らしています。

ヤエベニシダレ 菜の花と草星舎 ドウダンツツジ

このページの先頭に戻る