野趣あふれるスミレを入荷しました!

日当たりのよい、草地や林の縁など、どこにでもはえているスミレ。ナンザンスミレや、ほのかによい香りのするノジスミレなどなど、日本はスミレの宝庫です。草星舎では、種類も豊富に取り揃えておりますので、なにやら ゆかし すみれ草のやさしく、可憐な風情を是非楽しまれては如何でしょうか。
ところで、アリは、スミレの種子が大好きです。この種子には、エライオソームと呼ばれる付属物があり、特にこの部分が大好きで巣に運んで食料としています。アリにとっても、スミレにとってもお互い好ましい相手で あることは、間違い無いようです。

スミレ スミレ スミレ スミレ

身近な冬の旅〜冬芽と葉痕の園内観察会〜 開催!!

2月6日(日)は、昭和大学 磯田 進先生をお迎えして「身近な冬の旅〜冬芽と葉痕の園内観察会〜」が行われました。最初の1時間は、研修室にて冬芽の観察ポイントの説明をして頂き、残りの1時間は実際に園内にて冬芽や葉痕などを観察しました。
ポイントとしては、鱗片葉で覆われている鱗芽(りんが)、葉が直接露出している裸芽(らが)、表面に出ていなくて隠れている陰芽(いんが)、毛の有無、複数あるもの(縦に並んでいたり横に並んでいたり)やヤニがあるものなどで、植物によってさまざまです。みなさん、ルーペを使ってじっくり観察されていました。また、サルに見えたり、ヒツジやラクダ、赤ちゃんなどかわいい模様の葉痕は、発見する楽しみのひとつではないでしょうか。
園内では、いろいろな冬芽を観察することこができますので、ルーペ(安いもので十分です)を持って遊びにいらして下さい。
2回にわたる講演をして頂きました磯田先生、そして、参加して頂いたみなさまありがとうございました。

講演の様子 観察の様子 ルーペの観察中 葉痕

草星舎にTVの取材がやって来ました!

先日、このブログでもお知らせしましたとおり、今日はJCNマイテレビ「道草の達人」の取材と撮影をして頂きました。TV局の方にはブログ掲載の許可を頂きましたので、草星舎の撮影の様子をここでリポートいたします。

天気も好く風も穏やかで、絶好の取材日和となりました。薬用植物園では、職員の方が温室内と園内を紹介されたあと、午前11時頃から草星舎の取材が始まりました。
取材風景
ノッポさん、ピンマイクをつけてもらいます。

取材風景
ざっくり打ち合わせをして、いざ本番スタート!

取材風景
「おや、こんなあったかそうな場所がありますよ!入ってみましょう」リポーターさんには、草星舎のナチュラルリース教室を体験をしていただきました。

取材風景
まず、つる植物を編んだリースの土台を選んでもらって、

取材風景
それから、サンキライ、ワタ、ムクロジなどなど、飾りつける素材を好みで選んで…

取材風景
土台に飾りつけていきます。ノッポ先生もなんだか楽しそうです。

取材風景
15分くらいで、素敵なリースができあがりました。リポーターさんにもとても気に入っていただけました。

パンがおいしそう
みなさん、リース教室の間もバリーさんの天然酵母パンが気になったご様子。パンをアップで撮影するカメラマンさん。1時間ほどで無事、取材は終了。

パン買う人びと
終了後は、みなさん思い思いのパンを選んで買って下さいました。

草星舎とリースづくり体験の様子は、2月12日(土)から1週間オンエアの予定です。
今日は本当にありがとうございました!

春色通信

暖かく穏やかな草星舎の朝の庭・・・何処からともなく、小気味良いノックの音が林の梢に響きます。目を凝らすと、コゲラがリズミカルに幹を叩いています。コゲラの姿は、その必死さとは裏腹にどこか笑いを誘います。そんな微笑ましい光景の後、それではという事でノッポさん、ミモザ(ギンヨウアカシア マメ科)で、春のリースを作ってみました。輝く黄色「スプリング・エフェメラル」のフクジュソウ(キンポウゲ科)も、ロックガーデンで咲き始めました!

草星舎の朝 コゲラ ミモザのリース フクジュソウ

花入荷情報!!

早春の花ムスカリ(ユリ科)(分類体系によりヒアシンス科)を入荷しました。青紫のつぼ型の花が房状に咲き、印象的です。耐寒性もあり、群植しますと見事な青紫が人目を惹きます。お気に入りのコンテナで、チョット素敵に演出されてみては如何でしょうか。

ムスカリ ムスカリ

春のはかなき妖精たち

節分を過ぎますと、暦の上では春を迎えますが、まだまだ春は名のみの風の寒さです。それでも、日溜りの落ち葉の中からセリバオウレン(キンポウゲ科)の白い小さな花が咲きだしています。春の訪れを告げてくれる山野草は、他にもセツブンソウ、フクジュソウ、イチリンソウ、ニリンソウ、アネモネ・ブランダ、アズマイチゲ(キンポウゲ科)、ヒロハノアマナ、カタクリ(ユリ科)、キケマン、ムラサキケマン、ジロボウエンゴサク(ケシ科)などなどあります。これらの多くは、初夏までに地上部を消してしまい長い休眠期に入ります。これが、春の儚いもの「スプリング・エフェメラル」と呼ばれる所以です。植物園での晴れの舞台のひとときを、妖精たちは精一杯舞えるのでしょうか。

セリバオウレン セリバオウレン フクジュソウ

花入荷情報!!

ジンチョウゲ(ジンチョウゲ科)の常緑低木で中国原産。早春、旧年枝の先につけた花(萼)には芳香があります。花言葉は「栄光」「不滅」「永遠」。シロバナジンチョウゲも入荷しました。また、セイヨウオダマキ(キンポウゲ科)は、カラフルな花色で育て易く、耐寒性多年草で花言葉は「勝利の誓い」。草星舎では、春の香りの花々で皆様のお越しをお待ちしております。

ジンチョウゲ セイヨウオダマキ セイヨウオダマキ セイヨウオダマキ

あったか草星舎。ケーブルTV取材決定!

またまた草星舎にTVの取材がやってきます!
ジャパンケーブルネットの『あったかを探そう!』の企画で、来る2月4日(金)に撮影クルーがやって来ます。東京都薬用植物園からは、温室とふれあいガーデン草星舎のリース教室が「あったかスポット」で登場!ステキなオリジナルリースの作り方が紹介されます。

リースいろいろ

2月中旬オンエアの予定です。取材の様子や放映スケジュールなどは順次、このブログでお知らせいたします。この機会にぜひ皆様もふれあいガーデン草星舎に遊びにいらして下さいね!

身近な冬の旅〜冬芽と葉痕の園内観察会

2/6(日)に行われる「身近な冬の旅〜冬芽と葉痕の園内観察会」が大変好評で、午後の部も開催することになりました!!
時間は、13:30〜15:30です。午前の部は受付終了になりました。是非、この時期ならではの特徴的な冬芽や葉痕など、植物の魅力を観察してみてはいかがでしょうか。午後の部の参加をお待ちしております。

■詳細はこちら>

チラシ

あったか植物見つけました!!

真冬の寒さが続いていますが、センダン(センダン科)一名オオチの実をついばんだりと冬の小鳥たちは元気です。そんな植物園内で、あったか植物を見つけました!!ザゼンソウ(サトイモ科)で、異臭がしますのでスカンクキャベツとも言います。発熱植物としても知られており、周りの雪をも溶かしてしまうそうです。で、思わず両手をかざしてしまいましたが・・・・・。また、ふれあいガーデン草星舎でもあったかでほのぼのとした、「木の実草の実クラフト」を開催しております。植物園にお越しの際には、是非草星舎でおくつろぎください。お待ちしております。

センダン ザゼンソウ 木の実草の実クラフト

このページの先頭に戻る