冬虫夏草(オサムシタケ)!!

暑いですね。そんな時は、緑したたる林の中を歩いてみませんか。頭上から降り注ぐ緑のシャワーも心地よいものです。そして、足元に目を落とせば、真夏のミステリアスな事件?に遭遇するかも知れません。オサムシが冬虫夏草のオサムシタケになっているのが見つかります。この不思議なキノコに皆さま興味津津です。

オサムシタケ オサムシタケ オサムシタケ 不思議なお話!

ラベンダーの香りの中で!!

青い空と爽やかな風にのって、ラベンダーの香りにつつまれた園内です。エキナケアや、染料香料区も、次々とハーブの開花中です。ヒマワリが「ワッハッハ」と笑っているように見えたのは、気のせいでしょうか。

ラベンダー(グロッソ) エキナケア(キク科) 染料香料区 ヒマワリ

かたつむりの花!

梅雨です。雨の季節です。何故か雨に似合うのはカタツムリです。そして、カタツムリの花の名前をもつ「スネイルフラワー」という、緑のカーテンにおすすめの植物があります。スィートピーのような花姿で、うすむらさき色が涼やかに咲きます。

スネイルフラワー(マメ科) スネイルフラワー(マメ科) スネイルフラワー(マメ科)

草星舎は小さな果樹園です!!

カエルの親子が散歩している草星舎の庭では、ちいさなべりーが沢山色づきはじめました。お客様は、クワやスグリを懐かしそうにご覧になっていらしゃいました。

クワ(クワ科) グミ(グミ科) ブラックベリーの花 ブラックベリー(バラ科)

アロニア(バラ科) ブルーベリー(ツツジ科) ブラックカラント(スグリ科) スグリ(スグリ科)

「ハーブを楽しむ」が開催されました!!

6/9(土)ハーブ研究家の小泉美智子先生をお迎えして「ハーブを楽しむ」(タッジーマッジーをつくりましょう)が開催されました。昨年、大好評でしたので今年も開催することになりました。材料のハーブ17種類は、全て先生のご自宅のお庭から摘んで来て頂きました。研修室の中はとてもいい香りです。タッジーマッジーとは、良い香りのするハーブをぎゅーっと集めて作る小さな花束を言います。ノーズゲイやサンデイポージイとも言います。このタッジーマッジーの由来のお話やハーブのお話をたくさんして頂き、そうした知識を得ながら作っていく作業は楽しいものです。良い香りに包まれながら、みなさん楽しそうに作られていました。参加して頂きましたみなさま、そして、講義をして頂きました小泉先生ありがとうございました。

材料 講義中 製作中 製作中

製作中 製作中 完成 完成

オニノヤガラ(ラン科)咲いてます!!

林の中で、不思議発見しました。ナラタケ菌などと共生するといわれていますオニノヤガラで、葉緑素をもたない腐生ランです。厳しい名前とウラハラに1本だけ100cmほどの高さでゆらゆらゆれていました。

オニノヤガラ(ラン科) オニノヤガラ(ラン科)

赤い実見つけました!

日増しに濃くなる緑の園内で、ルビーのようなモミジイチゴを見つけました。ナワシロイチゴの可憐な花も林の中で咲いています。

池 モミジイチゴ(バラ科) ナワシロイチゴ(バラ科)

「薬膳 春から夏へ」が開催されました!

5/26(土)講師に薬膳研究家の近藤美春先生をお迎えしまして「薬膳 春から夏へ」が開催されました。一年を通して私たちは、自然の恵みを受けながら生活をしています。バランスの良い食生活は心と体の平衡を保つ上で、欠くことの出来ない根本条件です。先生は、陰陽五行説をやさしく解説してくださりながら、晩春から夏にかけての、旬の野菜を効果的に食するお話を してくださいました。また、皆さまからのご質問もドクダミ、キュウリ、ショウガなど、多数あり丁寧にお答え下さいました。これから本格的な夏に向かい体調を崩しがちになりますが、暑さに負けない体力作りに、今回の講座が少しでもお役に立てましたらと思います。講師の近藤先生、参加して頂きました皆さま有難うございました。

近藤先生 講義 質問中!

バナナの香りの正体は?

爽やかな風が吹く度に、甘いバナナの香りを漂よわせていますカラタネオガタマは園内注目の的です。そして、草星舎で人気の的は花もさることながら、これからの季節にピッタリの甘酸っぱく爽やかな、お飲み物「しそジュース」は如何でしょうか!

カラタネオガタマ シャクヤク サギソウ シソジュース

このページの先頭に戻る